2023年度入ゼミブログ

2023年度入ゼミブログ

21期振り返りブログ【まなさん編】「不安」の先にあったもの

こんにちは、21期のまなです!約2年前、私が大学2年生だった時、19期の先輩方の振り返りブログを読んでESと格闘してた頃を思い出します。ついに私が振り返りブログを書く番が来ました。2年間あっという間だったなあ…2年間とは思えないくらい一瞬で、でも思い出がぎゅっと詰まった2年間でした。いきなりですが、...
2023年度入ゼミブログ

21期振り返りブログ【けんしんさん編】何者かにならなくていい

こんにちは。21期のけんしんです。牛ゼミに入る前、約2年前に見た先輩方のブログに心惹かれた覚えがあります。一緒には活動しないはずの2年生に向けて書いてくれるブログなのにすごく心がこもっていて、牛ゼミへの愛がありました。そして、いまこのブログを書くために改めて先輩のブログを見返しているのですが、共感に...
2023年度入ゼミブログ

21期振り返りブログ【ゆりょんさん編】こうしが学んだ「本質的に物事を見る意識」

みなさんこんにちは!牛ゼミ21期のゆりょんです✨もう振り返りブログを書く時期になってしまったのかと、なんだかとっても寂しい気持ちです😭牛ゼミでの約1年半を振り返ってみると、内容が濃すぎて全て書ききれないくらい、私は見事にこうしになったなと感じています🐮ゼミなしの生活が思い出せないくらい、楽しくて、辛...
2023年度入ゼミブログ

21期振り返りブログ【せいなさん編】一歩引くこととサボることの境界線

こんにちは、4年のせいなです。ブログの最初の文章が苦手で毎回小学生の日記みたいになっちゃうので思い切って割愛します。なんか四季に沿ったいい文章とか書いてみたいです。突然ですが、例えば皆さんがグループワークをしているとして、今までグループを引っ張っていた人が急に皆に任せ始めたとしたら、皆さんはその人が...
2023年度入ゼミブログ

21期振り返りブログ【すずゆさん編】アンテナ360度のゼミ員たち

21期のすずゆです!振り返りブログを書くときがとうとう来てしまったのかと今何とも言えない感情を抱いてます。ゼミでの2年が経ってしまって、えっ!もう?みたいな驚きと迫りくる卒業に焦りを感じてます…!振り返りブログの書き方がイマイチ分かってないので、先輩方のを熟読したのですが、どの方も牛ゼミとはどういう...
2023年度入ゼミブログ

21期振り返りブログ【かなやんさん編】成長していないかもしれない、変化はしたかもしれない、これも成長なのかもしれない

こんにちは、21期のかなやんです。これを打ち込んでいる今日の日付は11月4日、そう、提出締め切りの日です。計画性をもって生きることがいかに大切か、ゼミ生活、特に三田論の活動で嫌というほど身に染みたはずなのにこの有様です。「振り返り」の定義をふと考え始めるという明らかな成長を感じたのもつかの間、やっぱ...
2023年度入ゼミブログ

21期振り返りブログ【おちよさん編】お花畑に雑草を生やす

こんにちは!21期のおちよです。牛ゼミ生活を振り返ると、牛ゼミに入っていなければ今の私はいないと断言できるくらい、本当に貴重な時間をすごすことができました。大感謝です。なぜ、私がこんなにゼミに充実感を覚えているのか、その理由を大学生活を振り返りながら探っていこうと思います。大学1,2年生~おちよって...
2023年度入ゼミブログ

21期振り返りブログ【しゅんさん編】一村は互いに助け合い、互いに救い合うの頼もしき事、朋友のごとくなるべし

大学近くの元住吉の商店街を探索。本の知識だけでは知らないことがたくさんあった。地域の人々とたくさん触れ合い、さらに街のことを知ってみたいと思った。このルーティンを繰り返す。そんな授業を1年生の時に受けた。2年生のゼミ選びの時、「やっぱりあの時の面白さ、ただものじゃない」、そう思った。そして、迷わずこ...
2023年度入ゼミブログ

21期振り返りブログ【ふっかいさん編】絶対に忘れないであろう2年間

こんにちは!牛ゼミ21期4年生の福海美波です(ふっかいと呼ばれています)ディベート班で、プロジェクトは3年生のときはめぐるめプロジェクトとProject Z、4年生ではProject Zで活動しています!!実は昨年度ブログ回収係として一足早く先輩方のブログを楽しく読ませていただいていた側の人間でした...
2023年度入ゼミブログ

21期振り返りブログ【ちうみさん編】上京理由ここにあり

こんにちは!21期のちうみです。ついに卒業という二文字が近づいてきてしまいましたね…(泣)牛島ゼミの一員として活動した2年間は、本当にあっという間でした。(利賀村の方と一緒にスイカ🍉夏っぽくてお気に入りの写真)私が牛島ゼミに入った理由は、「何か頑張ったと胸を張れるものが欲しかったから」です。大学1,...