2021年度入ゼミブログ

2021年度入ゼミブログ

2020年度の振り返り

こんにちは、牛島です。去年の今頃、私は焦っていました。新型コロナウイルス感染症の拡大にともなって入ゼミ選考や授業の開始が延期になり、対面のゼミを行うことも難しいということが決定的になった時期のことです。ご承知の通り、このゼミは、グループワークを重視し、かつフィールドとキャンパスを行き来しながら学びを...
2021年度入ゼミブログ

20期三田論班「三田論執筆を振り返って」

こんにちは!20期のまっすーです。花粉に苛立ちを隠せない日々が続いています😠花粉対策のノウハウを持っている人、是非僕にも教えてください。さて、本日のブログは昨年の三田論の報告です!昨年は三田祭がオンラインでの開催になり、それに伴って三田論の発表会もオンラインで行われました。また、例年とは違い、昨年は...
2021年度入ゼミブログ

20期ディベート班「渋沢杯を振り返って」

こんにちは!20期のカレンです。まだまだ寒い日が続いていますが、みなさんお元気でしょうか?さて、今回のブログは渋沢杯の報告です!昨年10月の開催からかなり時間が経ってしまい、大変申し訳ございません。今年度はそもそも渋沢杯が開催できるのか?という不安もあったのですが、無事オンラインで開催することができ...
2021年度入ゼミブログ

19期振り返りブログ【かずきさん編】常に最強の主人公なんて設定は有り得ない

こんにちは。19期かずきです。僕にもとうとう振り返りブログを書く時が来てしまいました。留学したこともあって、ゼミには通常よりも長く在籍していたのですが、もうすぐ卒業です。長かったようであっという間。入ゼミ試験を控え、歴代先輩の振り返りブログを読んでいたのが3年前なんて信じられないです。僕は19期振り...
2021年度入ゼミブログ

19期振り返りブログ【かなさん編】ぎょろぎょろの目玉、てらてらした皮膚

はい、こんにちは。振り返りブログもここまでくると、2年生のみなさんもお腹いっぱいで読んでくれないかな。ということで、ちょっぴり奇を衒ったタイトルにしてみました。いかがでしょうか。ちなみに林檎の写真は、いつか研究室棟に行った時に牛島先生にもらった綺麗な林檎です。牛島先生には世界中で5本の指に入るくらい...
2021年度入ゼミブログ

19期振り返りブログ【かのさん編】牛島ゼミっぽい人ってどんな人?

こんにちは!19期のかのです。私は自分の気持ちを真っ直ぐ表現したり、思いを吐き出したりすることがとっても苦手なんです。そのせいか、「何考えてんの?」って同期に言われることだってあります(笑)だからこの振り返りブログは、私が考えていたことの大放出祭りです!「知らない人の考えてたことなんて興味ないな〜」...
2021年度入ゼミブログ

19期振り返りブログ【しおりさん編】自分に矢印を向ける

「とにかく成長したい!」その一心で牛ゼミを志望し、4年生の振り返りブログを読み漁りながらESに悪戦苦闘していた頃から早くも2年が経ちました。2年後も同様にこのブログ執筆に苦しめられることになるとは当時は思いもしませんでしたが(笑)申し遅れました、ディベート・Unispo・いきかたずかん・プロジェクト...
2021年度入ゼミブログ

19期振り返りブログ【よーへいさん編】「考える」を考える

こんにちは!19期のよーへいです!2年前のちょうど今頃、先輩方の振り返りブログを読んで「こんな風になりたい!」と思いながらゼミのESを書いていたのが懐かしいです。早いものでそんな僕も牛島ゼミで2年間を過ごし、あの頃の自分が感じた様に、このブログを読んでいる2年生の皆さんの牛島ゼミへのモチベーションを...
2021年度入ゼミブログ

19期振り返りブログ【さらささん編】「出来ない」を諦めない

この先、人類に羽が生えてくることはない。と思う。とんでもない進化が起こるとしたらきっと別なんだろうけれど、少なくとも私が生きている間はないだろうな。でも空を飛べたらいいなと思ったことは何度もあるし、ドラえもんの道具で1番欲しいのはタケコプターだし、鳥がとても羨ましい。ただ、体一つで空を飛ぶなんて絶対...
2021年度入ゼミブログ

19期振り返りブログ【ゆうとさん編】あなたのコンパスはどこを指していますか?

こんにちは!牛島利明研究会19期のゆうとです!牛島ゼミに入る前に読んでいた振り返りブログを自分が書くことになるなんて2年前は思わなかったですね。なんか感慨深いなと思います。それと同時に、大学生活の終わりを告げられているようでなんだか悲しくなっております。まず僕がこのゼミを選んだ理由を述べたいと思いま...