Dog days are over

2021年度入ゼミブログ

”Dog days are over”【対談企画】ゼミでのオンラインとオフライン

こんまり(4年・19期)#日本舞踊サークル #KEIO2020project #ユニスポ・三田論まっすー(3年・20期)#野球サークル #ユニスポ・三田論 #入ゼミ担当かずき(4年・19期)#ゼミ代表 #トガプロ・ディベート まゆ(3年・20期)#副代表 #めぐるめ・ディベート #入ゼミ担当インタビ...
2021年度入ゼミブログ

”Dog days are over” ゼミ生活2年を振り返って(はるな編)

はるなのプロフィール#山口県 #トガプロ #入ゼミ係 #書道会サークルと法律の勉強を繰り返した日吉時代ー日吉時代はどのような学生生活を送っていましたか?日吉時代は勉強とサークルを中心とした生活を送っていました!私は「書道会」というサークルに入っていて、その活動が週に2回ありました。また法学部所属なの...
2021年度入ゼミブログ

”Dog days are over” ゼミ生活2年を振り返って(ぺい編)

ぺいのプロフィール#岡山県 #野球観戦 #自転車旅 #燻製作り#クリケット #野球 #渉外係 #トガプロ「鬱憤」を原動力にしたゼミ選びー日吉時代はどんな学生生活を送っていましたか? 授業もあんまり楽しくないし、しかも毎回行ってたっていうわけでもなかったですね。1,2年の間は正直あんまり楽しくなかった...
2021年度入ゼミブログ

“Dog days are over” ゼミ生活2年を振り返って(ともや編)

ともやのプロフィール#東京都 #サッカー #野球観戦#Tortoise FC #ディベート班 #ユニスポ #合宿係普通の学生生活を過ごした日吉時代ー日吉時代はどんな生活をされていましたか?とてもつまらない生活をしていました(笑) 授業は真面目に受けていたので、キャンパスにはそのためだけに行って、サッ...
2021年度入ゼミブログ

”Dog days are over” ゼミ生活2年を振り返って(しおり編)

しおりのプロフィール#東京都出身 #体育会所属団体ソフトボール部#ウクレレ #あいみょん #スポーツ観戦#ディベート班 #渉外係#Unispo #いきかたずかん #プロジェクトZ部活だけでは物足りないと思っていた日吉時代ーゼミに入る前はどういった生活を送っていましたか?部活中心の生活をしていました!...
2021年度入ゼミブログ

”Dog days are over” ゼミ生活2年を振り返って(けいこ編)

けいこのプロフィール#神奈川県出身 #経済新人会 #IIR #コーヒークラブ#合宿係 #ディベート班 #トガプロ#バンドのライブにいくことが好き #カメラも好きー日吉時代はどんなことをされてましたか?サークル、長期インターン、アルバイト、授業を一通り頑張った学生生活だったかなと思います。結構全部ちゃ...
2021年度入ゼミブログ

”Dog days are over” ゼミ生活2年を振り返って(もえ編)

もえのプロフィール#ディベート班 #めぐるめ #兵庫県出身#企画係 #趣味はおいしいものを食べることなんとなく過ごした日吉時代ー日吉時代はどんな生活を送っていましたか?少ないコミュニティでほどほどに過ごす2年間でした。上京組だから地元の友達もいない状態で、サークルに所属しておらず、仲良い子はクラスの...
2021年度入ゼミブログ

”Dog days are over” 2年間のゼミ生活で感じたこと(よーへい編)

よーへいのプロフィール#東京都出身 #日吉ハンドボール同好会#合宿係 #ディベート班 #めぐるめ楽しかったけど、焦りも感じていた-日吉時代はどんな生活を送っていましたか?1,2年は本当に何も考えずに生活していました。とりあえず目先の楽しいこと(バイト・サークル・飲み・遊び)みたいなのをずーっとやって...
2021年度入ゼミブログ

4年生がゼミ生活を振り返るトークイベント “Dog days are over” 開催!

こんにちは。牛島利明研究会 Dog days are over プロジェクトです。授業をはじめ、生活のあれこれがオンラインにシフトした今年度。これまでのアタリマエや、自分自身を見つめなおす機会が前より増えた、という人も少なくないと思います。そんな中、ゼミ選びの季節がやってきました。そもそもゼミとは?...