有難豚日記 有難豚に何あげる?何あげイベント開催! こんにちは☀有難豚プロジェクト3年のめいです。 最近は一段と寒くなってきましたが、皆さま体調はお変わりありませんか?私は温かい紅茶とお菓子をこたつで食べるのが至福の時となっています🍩 さて、先日何あげイベントを行いました! 何あげイベントとは応援団の皆... 2020.12.29 有難豚日記
有難豚日記 〜有難豚命名イベントを開催しました〜 こんにちは!有難豚プロジェクト4年の華乃です。 厳しい暑さが続いた夏も終わりに近づき、過ごしやすい気候になってきましたね。 皆様はどんな夏になりましたか? 例年のように夏を思いっきり楽しむことはできませんでしたが、私は家族と過ごす時間が増えたり、地元の素敵なお店を発見したりと、今年... 2020.09.17 有難豚日記
ニュース 2020年度 有難豚応援団募集始めます!! ご無沙汰しております。有難豚プロジェクト4年のともやです! 昨年度は、「ぎゅっとん」を見守っていただきありがとんございました🐷 皆さま大変な時期ではございますが、いかがお過ごしですか? 私たちは「例年通りに有難豚プロジェクトの活動ができるのだろうか?」と不安でいっぱ... 2020.08.18 ニュース有難豚日記
有難豚日記 ぎゅっとんをオーナー様へお届けいたしました! 皆様、現在全世界でコロナウイルスが猛威を振るっていますが、お元気でお過ごしでしょうか。有難豚プロジェクト4年生のあかねです。 4年生である私達の卒業式も中止になってしまい、影響の大きさを身をもって体感している日々です。 さて、ご報告が遅くなってしまいましたが、 1月末にぎゅっとんのお肉... 2020.03.28 有難豚日記
有難豚日記 OBOG会でぎゅっとんを頂きました! こんにちは!19期ありがとんPJの華乃です。 今年は暖冬と言われていますが、やはり2月ともなると凍えるような寒い日が続きますね。みなさんはいかがお過ごしですか? 私たちが今年度可愛がってきた有難豚の「ぎゅっとん」は1月6日に無事に出荷されました。そして、出荷されたばかりのぎゅっとんを、私たちは牛... 2020.02.09 有難豚日記
有難豚日記 有難豚 秋の宮城遠足に行ってきました! こんにちは、3年(19期)のやすいです。 11月11日、私たち有難豚プロジェクトメンバーは2回目の宮城遠足に出かけました。そして、今回は、なんと有難豚プロジェクトメンバー以外からも4年生の歩さんが来てくださいました!! 今回の遠足の目的は、前回の遠足で選んだ「ぎゅっとん」を含む有難豚に会... 2019.11.18 有難豚日記
有難豚日記 有難豚におやつを送りました!〜秋の味覚〜 こんにちは! 有難豚プロジェクトのあかねです! 秋も深まり、肌寒くなってきましたね。 皆様、お風邪などひかれていませんか? 今回は、ぎゅっとんに送ったおやつを紹介したいと思います! 実は9月に、食欲の秋をぎゅっとんに体感してもらおう!と思い、みんなで秋の味覚を送りました... 2019.11.17 有難豚日記
ニュース 有難豚のオーナーを募集します! 有難豚のオーナーになりませんか? -有難豚オーナー制度とは- 現代において、食用肉となる豚たちは狭い豚舎で飼料を与えられて育てられるのが一般的になっています。 しかし、 「豚も豚らしく生きて欲しい」 という想いのもと、 安全な環境で思いきり遊び、 発達段階に... 2019.10.22 ニュース有難豚日記
有難豚ってなに? 有難豚 夏の宮城遠足! こんにちは、3年のゆかです。 8月5日、私たち有難豚PJメンバーは宮城遠足に出かけました。 ん?有難豚PJってなんだ?と思った人のために簡単に説明を。有難豚PJは、私たちが関わる豚の一生を通して、有難豚を1人でも多くの人に知らせること、また関わる人を1人でも増やすことを目標に活動していま... 2019.08.17 有難豚ってなに?有難豚日記
有難豚ってなに? 有難豚試食会 みなさん、こんにちは! 有難豚PJのあかねです^^ さてさて、今回は何をしたのかというと、、、 この有難豚プロジェクト、牛島ゼミで行われているPJなのに、牛島ゼミ員にまだ有難豚を食べたことがない人がいる!? こんなに美味しい有難豚を食べたことないなんてもったいない! ということ... 2019.08.10 有難豚ってなに?有難豚日記