2025年度入ゼミブログ

2025年度入ゼミブログ

2025年度入会選考結果

こんばんは、お待たせいたしました。すでに個別に連絡済みですが、本日の入ゼミ選考結果をお知らせします。合格者は下記の19名です。2次募集は行いません。合格者 学籍番号下5桁05984120141922619906041370902320612105541764701986190440989118011...
2025年度入ゼミブログ

23期振り返りブログ【だいあさん編】2年を捧げた壮大なボケの果て

「次は〜麻布十番〜」、車内アナウンスに疑問を感じ、電車を調べるとそれは三田線直通ではなく南北線直通の偽目黒線だったのです。12月の面接当日に、走り汗と冷や汗を流した思い出が、僕の牛ゼミ生活Episode.0でした。遅刻はしないようにしましょう。乗り遅れました、23期のダイアです。 今回、僭越ながらト...
2025年度入ゼミブログ

23期振り返りブログ【ゆきなさん編】幸濃い2年間

ついこの前22期の先輩の振り返りブログを読んでいたと思っていたらあっという間に自分が書く立場になっていて本当にびっくりしています。笑牛ゼミでの思い出は沢山ありすぎて何を書こうかなという感じなのですが、牛ゼミを志望している2年生も見てくれているのかな?と思うので、私は2年前に自分がどのような理由で牛ゼ...
2025年度入ゼミブログ

23期振り返りブログ【りんかさん編】なりたい自分の想像力

はじめにはじめまして!!23期の矢口凜華です。所属はディベートとトガプロです。けっこう皆入ゼミの時期に振り返りブログを参考にしていたという話を聞いて、私は全く読んでいなかったので少しびっくりしています(笑)だからこれをしっかり読んでくれている皆さんは、ちゃんとゼミ選びについて考えて、熱心に牛ゼミのこ...
2025年度入ゼミブログ

23期振り返りブログ【いずみさん編】自分を知る

「あっという間だった。」そのようにゼミ生活を振り返る人が多い中、私はこの2年間がとてもとても長く感じました。それはたくさんの葛藤と成長があったからです。【牛ゼミを選んだ理由】私が牛ゼミを選んだ理由は、「ちゃんとゼミに打ち込みたかったから」です。私は幼少期から現在に至るまで合唱に励み、チームで1つの目...
2025年度入ゼミブログ

23期振り返りブログ【まいさん編】小さな独裁者から自由生活性アメーバへ

不思議な単細胞生物、アメーバこんにちは。元22期、現23期のまいです。皆さんは「アメーバ」と聞いて何をイメージしますか。「アメーバ」という言葉には、「定まった形のない」という意味がありますが、その名が示す通り、生涯にわたって分裂を繰り返し、みるみると形を変えていきます。一生のうちに二度と同じ形を取ら...
2025年度入ゼミブログ

23期振り返りブログ【りなさん編】胸を張って頑張ったといえる日々

みなさんこんにちは、23期のりなです。2年前、ESを書くにあたって先輩方のブログを読み漁っていたので、自分が書く番になるというのはかなり感慨深いです。。あまり文章を書くのが得意ではないのでつたない文章になると思いますが、最後まで読んでくれたら嬉しいですし、2年生にとっては入ゼミの選択の一つになればと...
2025年度入ゼミブログ

23期振り返りブログ【ゆからさん編】新しい自分

前置きこんにちは!23期のゆからです!とうとうこの振り返りブログを自分が書くことになってしまいました。「牛ゼミの先輩たちみたいになりたい!」と憧れを抱きながら先輩たちの振り返りブログを読んでいた頃が懐かしいです。2年経って自分も憧れていた先輩たちのようなカッコいい人になれたかというと分かりませんが、...
2025年度入ゼミブログ

23期振り返りブログ【そうたさん編】自分を信じない奴なんかに 努力する価値はない!!!

こんにちは!牛ゼミ23期一のお調子者中川颯太です。皆も言っているようにこのブログを書く日がいよいよ来たかと、あっという間のゼミ生活だったと思います。入ゼミする前に当時の4年生のブログを読んでいた自分が懐かしいですね。早速ですが、入ゼミ当時から振り返っていきたいと思います。入ゼミ当時の自分ゼミ選びをし...
2025年度入ゼミブログ

23期振り返りブログ【あゆさん編】逆転の発想

こんにちは、23期のあゆです。2年前ESを書きながら先輩方の振り返りブログを読み漁ったことを懐かしく感じます。今回このブログを書くにあたって、もう1度読み返してみたのですが当時の牛ゼミに入りたいという気持ちが新鮮に蘇ってきました。(そして感慨深いなあとしみじみしているうちに締切が過ぎてしまいました。...