2021年度活動日誌 5月13日【第1回ディベート】 こんにちは!3年21期のせいなです。最近のマイブームは、自転車で白線の上を走ることです。小学生でもやらんわって感じですね。布教していきたいと思います。入ゼミ選考のエントリーシートを書くために活動ブログを見漁っていたころがもう懐かしいです。このブログもそのうち2年生に読まれることになるのかと思うと緊張... 2021.05.19 2021年度活動日誌
2021年度活動日誌 5月10日【ゲストトーク 出会える場所を紡ぐ】 こんにちは!!牛ゼミ3年(21期)のすずゆです!!ゼミが始まって早くも1ヶ月が経ちました。時が過ぎるのは早いなと感じています、、国鉄民営化をテーマにした第1回ディベートも近づいてきているので、準備などに追われる毎日です笑最後まで気を抜かずに頑張っていきたいと思います!!!さて、5月10日のゼミは 【... 2021.05.18 2021年度活動日誌
2021年度活動日誌 5月6日【nyuzemeeting】 こんにちは、21期のおちよです。最近「お風呂に入ることは私にとってプラスであるか」について考えてしまいました。これに関しては入った方がプラスです...よね?。お風呂に入っていない状態で誰かに会って、臭いって思われたくないですもん。ディベートがここまで私の頭を浸食するなんて、ディベート恐るべし。さて、... 2021.05.13 2021年度活動日誌
2021年度活動日誌 4月26日【プロジェクトガイダンス】 こんにちは! 牛島ゼミ21期になりました、3年のしゅんです。牛島先生には1年生の時から「地域との対話」の授業でお世話になり、昨年も入ゼミで色々お世話になったので、もう先生と知り合ってから2年間も経ってますね(笑)また、さらに2年間よろしくお願いします!本日のブログに入る前に、ゼミ試験後に21期だけで... 2021.05.11 2021年度活動日誌
2021年度活動日誌 4月22日【ProjectZ・トガプロガイダンス】 こんにちは、3年(21期)のもうひとりのかなです。背が高めのかなやんの方です。電車の中で書きはじめたはいいんですが、国鉄民営化をテーマとするディベートを準備していると、今乗ってるこれもJRか…などと余計なことを考えてしまいますね。先輩たちもこんな感じだったのかな?さて、今日は待ちに待ったプロジェクト... 2021.04.30 2021年度活動日誌
2021年度活動日誌 4月19日【ディベート立論報告】 こんにちは!牛島ゼミ21期になりました、かなです(同期にかなが2人います)。よろしくお願いします!最近はNiziUの新曲のダンスを覚えたいのですが、忙しくてなかなか覚えられていません😅本日のゼミの内容は(1)ケース&リサーチの発表の順番決め(2)ディベートの立論報告の2つです。まずはケース&リサーチ... 2021.04.24 2021年度活動日誌
2021年度活動日誌 4月16日【ディベート体験会】 こんにちは! 新しく21期として入りました、みのりんです。好きなことは食べることとオーディション番組を見ることです。これからよろしくお願いします!!さて、今回は第2回本ゼミのディベート体験会の様子をリポートします! 21期は入ってから初めてのディベートで、わくわくどきどきでした。ディベートの論題は「... 2021.04.23 2021年度活動日誌
2021年度活動日誌 4月12日【ケース&リサーチ準備ワーク】 こんにちは、牛島ゼミ21期になりました、3年あやなです。なんとかトップバッターを免れました! けい君のブログをしっかり参考にして書いていこうと思います笑今回は4月12日に行われた第1回サブゼミについてです。前回の本ゼミ同様対面で行うことが出来ました。初めての21期のみでのゼミでしたが、事前にzoom... 2021.04.20 2021年度活動日誌
2021年度活動日誌 4月8日【第1回本ゼミ】 こんにちは!牛ゼミ21期3年生のけいです。五十音順ということで今回トップバッターに任命されました。名字で番号が1番になるのは実は初めてです。なので、これから2年間は牛ゼミ21期の中で出席番号1番の特権をフル活用していきたいと思います(笑)。前置きはさておき、今回は4月8日に行われた第1回本ゼミについ... 2021.04.14 2021年度活動日誌