19期場つなぎブログ【ゆか編】「牛ゼミオタクが語る、おすすめのコンテンツ」

こんにちは!19期のブレインともやからバトンを受け取りました、19期のゆかです。(5番だそうです。何の番号なのか気になる人は、前回のブログを読んでみてください)

ゼミ試験が4月に延期されてしまいましたね。仕方がないことではありますが、いつになるかわからない試験を控える2年生の皆さんは、不安や緊張で大変ですよね。1年前の私だったら、きっとバタンと倒れてしまったと思います笑

というのも、1年前のこの頃、私は本当に牛島ゼミに入りたくて、ESも時間をかけて書いて、面接当日に向けて2週間くらいピンピンに気を張っていたので…

去年の私と同じような2年生がちょっとでも息抜きになるようなブログを書ければと思います。

さて、私は前回のブログでも紹介があった通り、牛ゼミ愛が溢れる自称牛島ゼミオタクです。第2回目のゼミ説明会で人生初の一目ぼれをした牛ゼミに有難いことに入ることができ、大好きな先輩や同期、各プロジェクトで出会う素敵な方々、そして尊敬できる先生と関わっていく中で、牛ゼミにガチ恋してしまったんです。


(ガチ恋が始まった日!みんなと出会った記念日です!)

そんな私が、もっと牛ゼミのこと知りたいなと思う人向けに、「牛ゼミをもっと知ることのできるコンテンツ」を紹介します。とってもゆるーい内容になる予定なので、息抜きレベルで斜め読みくらいで読んでください。将来のオタク仲間になりたいよという方は、じっくり読んでくださいね!

それでは、自称牛ゼミオタクがおすすめする、牛ゼミもっと知りたいコンテンツ~~!!

1つ目は、やっぱりこれ!活動日誌

牛ゼミでは月曜と木曜の毎回のゼミ活動について、3年生が当番制でブログを書いているんです。ご存知でしたか?

「牛島ゼミってプロジェクトとか色々な活動しているのはわかるんですけど、ゼミの時間って何をやっているんですか?」とよく質問されますが、この活動ブログを見ればまるわかりです。ゼミ中の写真と共に、ゼミ員それぞれの視点から活動を振り返っているのがとっても面白いんですよ。

せっかくなので、私のおすすめ記事を2つおすすめします。まずはこの2つから読んでみてください。

2019年度活動日誌 6月20日【渡辺広明さんゲストトーク&VIDEOSCRATCH

ゲストトークやワークショップという牛ゼミらしさ盛りだくさんの日です。あまり説明会等でお話できなかった牛ゼミの魅力の一つなので、ぜひご覧ください。ちなみに、2年生の頃の私はゲストトークの内容までは知らなかったので、読んだ皆さんは私より上手です。オタクの素質ありです。

2019年度活動日誌 6月24日【ディベート準備

ゼミの時間にグループ毎にディベートの準備をすることもあります。このブログの選出理由は、ゼミに入って3か月弱のゼミ員が感じたグループ活動での成長が彼女視点で書かれていて、具体的でわかりやすいから。「なるほど!牛ゼミではそういう成長もあるのか」と気付いちゃうかもしれませんね。


(楽しそうな会議ですね!懐かしい〜)

2つ目は、絶対に忘れちゃいけないやつ!4年生振り返りブログ

>4年生が2年間を振り返って、学び・成長・本音・辛かったこと・楽しかったことなどをたっぷりと語っています。牛ゼミで様々な活動をしてきた先輩たちが書く文章はやっぱり面白いんです。もうこれは私にとってはたまらないです!最近の私の生きる楽しみといっても過言ではありません。

今年度の配信が始まってすぐに、毎日21時40分頃に牛ゼミツイッターにブログがアップされることに気付いた私は、それから毎日21時半からツイッターを見て、アップされた瞬間に読むことを続けていました。しかも、3回ずつくらい読んでるので大体どの先輩が何を書いているか把握しています笑

これもおすすめを紹介したいところですが、案の定選びきれません。

2年生の皆さんは全部読むもよし、この人だ!って思った先輩の分を読むもよし、一番サムネイル画像が魅力的なものもよし、私の様に今年度分を読破しOBOGの振り返りブログまで読むもよしです。


(先輩たちと一緒に活動できて本当に幸せでした!ずっと憧れです)

読んでみると、きっと、2年後の姿が少しはっきり見えてきたり、より牛ゼミに対するワクワクが大きくなったりすることでしょう。私の場合、入ゼミ試験に不安になってしまったときほど、ゼミに対する期待を高めて不安を紛らわすために、このブログを読んでいました。「面接初めてだから心配だな、今から心臓飛び出そう」って思っていた試験2週間前、ブログを読みまくって「やっぱり絶対牛ゼミに入りたいんだった。頑張るぞ」と気持ちを高めていました。

ぜひ、振り返りブログを読んでみてくださいね!

ここまでやってきましたが、「そんなこともう知ってます」という2年生も多いですよね。私も書きながら、「なんだこのブログ」と思い始めているので、おそらく2年生が知らないであろうコンテンツを番外編として紹介します。

ゼミ員紹介
牛島利明研究会HP>牛島ゼミとは>ゼミ員>牛島ゼミ子牛たち の順で進んでいくとみることができます。

残念ながら現役生である18期19期のゼミ員の紹介はないのですが、11期から17期のOBOGの方々の自己紹介が載っているんです。ゼミ員でも知らない人がいるんじゃないでしょうか!

楽しみ方その1 サークルの先輩探し
知ってる先輩いたー!みたいなやつはテンション上がりますよね。是非やってみてください。ちなみに私は11期と13期にサークルの先輩がいたのを、先ほど知りました。何度かこのページを見たことはあったのですが、なぜか気付かなかったみたいです。

楽しみ方その2 牛ゼミTシャツの研究
この自己紹介ページは写真も付いているので、楽しそうなゼミの様子も見れます。その中でも、毎年期ごとに作っているTシャツのデザインに注目です。11期の先輩のTシャツかわいいです!牛ゼミ感すごい。見ればわかります。


(19期の牛ゼミTシャツ。某焼肉店のバイトではありません。)

②牛島先生のツイッター
われらが牛島先生のツイッターを見たことがありますか?たまにゼミについてのツイートをされています。ゼミ員と先生の関係性や先生の顔の広さ、意外な一面までわかってしまうこと間違いなしです。

特に1月20日の今年度ラストゼミが行われた日のツイートは必見です。先生とゼミ員の関係がわかる自撮り写真がアップされています。(4年生の振り返りブログを見ればわかると思いますが、常に学生との距離が近いわけではありません。牛島先生の絶妙な距離感がいいんです、すごいんです)

ここだけの話ですが、牛島先生は自撮りがお好きみたいで、これらの写真を撮った直後に、カメラの持ち主に「今撮った自撮りの写真だけ先に送って」とおっしゃっていたみたいです。そして、その日のうちにしっかりツイートされていました笑

先生のあまり知られていないであろう一面を書いてしまいました。このブログを先生が察知してこの部分が削除されることなく、無事皆さんにお伝えできていますように!と思いながら書いています。これを見れているということは、チェックに通ったみたいですね笑

予定の3倍くらいの文字数になってしまったので、そろそろ締めたいと思います。

牛島ゼミは本当にいいゼミです。2年生の頃までは考えもしなかったようなことに挑戦できる環境があったり、サポートしてくださる先生や関係者の皆さんがいてくださったり、面倒見がよくて沢山のアドバイスをくださる先輩方や、みんなとなら何でもできそうって思わせてくれる頼もしい同期がいたり。このゼミに入って1年間過ごせたことを本当に幸せに思います。

でも、そう思えるのは、私だからかもしれません。牛島ゼミには自分のやってみたい活動や自分が身につけたい力を養える活動ができたり、自分はこういう環境や仲間とだったら思いっきり頑張れるという環境があったり、ゼミにどれくらい熱量をかけたいかという自分の思いと同じようなゼミ員がいたりと、牛島ゼミが色々な面において、自分に合っていると感じるからだと思います。

私は、2年生の頃、(牛島ゼミに入ってやっていけるのか不安だったのもありますが)上記のようなことを確かめるために、沢山HPやブログを読んだり、先輩にお話を聞いたりしました。そのうち、自分の求めるものと牛島ゼミがどんどん一致してきて、一目ぼれが本気の恋に発展したわけです。

沢山調べた上で、自分はこのゼミが一番いいんだ、絶対入りたいんだって自信を持って思えるまでやっていたから、いつのまにか入ゼミ試験に対する不安が小さくなった気がします。そして、試験の時には「牛島ゼミにら自分が1番合ってて、入りたいっていう気持ちはだれにも負けません」と思えてました!もしかしたら面接でこんなこもを言ったかもしれません、あんまり覚えてませんが笑

そのくらい牛ゼミが自分に合っていると思ってから入ったから、1年間とっても充実した日々を過ごせたんだと思います。

こんな下手くそな文章ですが何が言いたいかというと、「ちゃんとそのゼミについて知ってからゼミ試験を受けてほしい」ということです。説明会は終わってしまっているから、直接質問することはできないかもしれませんが、ゼミのHPやツイッター、ブロブなどゼミ毎にそのゼミについて知ることができるものは沢山あると思います。ゼミに入ってから「こんなはずじゃなかった」と思わないためにも、情報収集してみてほしいです。

冒頭で書いた通り、試験が延期されることは本当に残念だし、不安な2年生も多いと思います。私たちとしても、未来の20期の皆さんと早くから一緒にゼミ活動したかったのでとても悲しいです。でも、もう決まってしまったことなのでポジティブに考えましょう!みなさんは、入ゼミ試験前にもっと志望ゼミについて詳しくなれます!!今よりももっと自信を持って面接に臨めるかもしれないし、最後まで迷っている2つのゼミを1つに絞れるかもしれないチャンスです。ゼミについての情報を沢山集めて、ゼミについてより深く知るための時間に使うといいと思います。

今こそ、みんなでゼミオタクになりましょう。それくらいの気持ちであと少し頑張ってください!

牛ゼミを知ることができるコンテンツ紹介だったはずが、いつのまにかちょっと真面目な話になっていました。これも自称オタクといえるほどのゼミ愛の強さ故だと思ってください笑

本当に最後になりますが、さっき牛ゼミは私だったからよかったのかも的なことを書きましたが、牛ゼミに入ってよかったと思っているのはもちろん私だけではありません。多分、ほとんどのゼミ員が心からそう思っていると思います。個性豊かで、考え方も違うし、ゼミ以外の活動の有無だって、やりたいことだって、将来の夢だって違う人だらけですが、みんな生き生きと活動しています。

だから、いろいろなことを調べて牛ゼミを知った上で、牛ゼミが自分にピッタリなんだと自分が自信を持てたら、どんな人にとってもきっと最高のゼミ生活になると思います。

沢山の牛ゼミオタクなりかけの2年生が、入ゼミ試験を受けに来てくださるのを牛島ゼミ一同お待ちしています。あと少し大変だとは思いますが頑張ってください。

みなさんと一緒に活動できるのを心から楽しみにしています。

次回の場つなぎブログは、「ペイちゃんが選ぶ、牛ゼミの思い出ベスト3」です。おばさま受けが抜群らしい牛ゼミの韓流イケメンペイちゃん。ペイワールドにはまだ謎がいっぱいなので、何がランクインするのか想像できません。早くペイちゃんのブログ読みたいなぁ!お楽しみに!!