ニュース 有難豚のオーナーになりませんか? こんにちは! 有難豚プロジェクトです。 本日のブログは、有難豚オーナー制度の募集開始のお知らせです。 ~有難豚オーナー制度とは ~ 現代において、食用肉となる豚たちは狭い豚舎で飼料を与えられて育てられるのが一般的になっています。しかし、「豚も豚らしく生きて欲しい」という想いのもと、... 2022.02.15 ニュース有難豚日記
ニュース 有難豚のオーナーを募集します! こんにちは!有難豚プロジェクトです。 本日は、オーナー制度の募集開始のお知らせです。 有難豚オーナー制度とは 現代において、食用肉となる豚たちは狭い豚舎で飼料を与えられて育てられるのが一般的になっています。 しかし、 「豚も豚らしく生きて欲しい」という想いのもと、 安全... 2021.02.12 ニュース有難豚日記
2021年度入ゼミブログ 4年生がゼミ生活を振り返るトークイベント “Dog days are over” 開催! こんにちは。牛島利明研究会 Dog days are over プロジェクトです。 授業をはじめ、生活のあれこれがオンラインにシフトした今年度。これまでのアタリマエや、自分自身を見つめなおす機会が前より増えた、という人も少なくないと思います。 そんな中、ゼミ選びの季節がやってきま... 2020.12.05 2021年度入ゼミブログDog days are overニュース
ニュース 2020年度 有難豚応援団募集始めます!! ご無沙汰しております。有難豚プロジェクト4年のともやです! 昨年度は、「ぎゅっとん」を見守っていただきありがとんございました🐷 皆さま大変な時期ではございますが、いかがお過ごしですか? 私たちは「例年通りに有難豚プロジェクトの活動ができるのだろうか?」と不安でいっぱ... 2020.08.18 ニュース有難豚日記
2020年度入ゼミブログ 4年生がゼミ生活を振り返るトークイベント「極彩」開催! こんにちは。牛島利明研究会「極彩」プロジェクトです。最近めっきり寒くなってきましたね! さて、突然ですが、皆さんは4ヶ月後から始まるゼミ生活、具体的にイメージできていますか? 活動内容や研究分野は説明会で聞くことができるけど、実際にどんな生活をして、どんな経験をしているのかってな... 2019.12.02 2020年度入ゼミブログニュース
ニュース 有難豚のオーナーを募集します! 有難豚のオーナーになりませんか? -有難豚オーナー制度とは- 現代において、食用肉となる豚たちは狭い豚舎で飼料を与えられて育てられるのが一般的になっています。 しかし、 「豚も豚らしく生きて欲しい」 という想いのもと、 安全な環境で思いきり遊び、 発達段階に... 2019.10.22 ニュース有難豚日記
FDP FDPの活動日誌_Vol.1 今年度FDP始動!ゼミ員向けWS「FDPと自己分析をしよう会」 こんにちは! FutureDesignProjectのあかねです! ここ【FDPの活動日誌】では、FDPが行った教育現場への訪問(フィールドワーク)やワークショップをはじめとする活動報告を発信していきます! 記念すべきFDPの今年度初の活動は、2月4日に行った、ゼミ員向け自己分... 2019.05.18 FDPニュース
FDP FDP、活動日誌はじめます。 はじめまして。FutureDesignProjectです。 突然ですが、皆さん、FutureDesignProjectをご存知ですか? これまで、牛島利明研究会のソーシャルプロジェクトとして、様々な活動をしてきたFDPですが、 「皆さんに、活動を報告する場がない!」 「F... 2019.05.18 FDPニュース
ニュース 神津牧場訪問記 みなさん、こんにちは。 今期から、新しいメンバーとなりました。きょすけです! 初めてのブログ担当ですが、なんと本日の物語、豚ちゃんは登場しません。 本日の主人公は、3頭の牛たちです。牛たちが、東京都八王子から群馬県へお引越しします。 名付けて、「牛の大移動プロジェクト」。... 2019.05.18 ニュース有難豚日記
ニュース KEIOフットサルアドベンチャー2018開催のお知らせ KEIOフットサルアドベンチャー2018 KEIOフットサルアドベンチャーとは、参加者とパラスポーツの「出会いの場」となることを目的としたスポーツイベントです。ブラインドサッカー東日本リーグの試合と併せて、フットサル大会やブラインドサッカー体験会をおこなうことで、訪れた人がパラスポーツに関わる... 2018.09.23 ニュース