こんにちは!23期のつかさです!🏀出席番号で「い」界最速(おそらく)の自分が、2番目にブログを書かせていただきます。よろしくお願いします!
4/17(月)、第2回目のサブゼミの活動内容についてお話しします。今回はゼミ活動に欠かせない係決めと、ケース&リサーチの準備ワークを23期のみんなで行いました!そのため、22期の先輩たちはお休みでした。
係決めでは早速希望をとったのですが、各係において人数にかなり偏りが出てしまいました。お休みとはいいましたが、22期の先輩たちが何人か駆けつけてくださり、各係の魅力を再度語ってくださいました!
先輩たちのお話を受け、係を動く23期の方たちもいたおかげで最終的な係が決定しました。私は希望していた企画係になり、とても嬉しくやる気に満ちた気持ちです。それと同時に、係を動いてくれた同期へ感謝の気持ちをもち、みんなが任せてよかったと思う企画係になれるよう努力したいと思っています。
たくさん新しいことにもチャレンジしたいので、皆さんの力を借りることも多いかと思いますが、よろしくお願いします!そのほかの係のみんなも、それぞれ重要な役職です。みんなで頑張っていきましょう!🔥
係決めの後、ケース&リサーチの準備ワークを行いました。今回はケース&リサーチで行うことを、ディベート班単位で行いました。先生が用意してくださったケースを、班内で分担して読むという方法で読み込みをしました。進め方としては、自分のパートを読み終わったら内容を要約して班員に発表し、内容を理解したらみんなで問いを立てていくという手順です。
その後、資料集めと発表と続いていきますが、今回は時間の関係上、問いを立てるところまでを行いました。文章のテーマは、サイクルベースあさひの経営戦略でした。簡単にいうと、あさひは自転車の修理に目をつけて成功したという内容です。🚲
この準備ワークで私が感じたことは、複数人で協力して作業することの強みです。ケース&リサーチはこれまで、ほぼ1人で進めてきました。多少同じテーマを扱った先輩に協力してもらうことはあると思いますが、自分の考えを中心に組み立ててきました。
しかし、班員と話し合うと自分が思いもしなかった着眼点からの意見が出てくる時があります。私の班では、自転車業界が昨今の環境問題に影響を受けているのではないかという意見が出ました。この着眼点は自分では思いつかなかったですし、ディベートのテーマにも関係があってとても興味深かったです。これはケース&リサーチに限らず、プロジェクトやディベートにも言えることです。牛ゼミはそのような活動に溢れていて、自分になかった知見を増やすことができることが強みであり、今日はそれを強く感じました。
ケース&リサーチを含む牛ゼミの様々な活動において私は、自分で考えても行き詰まった時には仲間にめちゃくちゃ頼ると思います。牛ゼミにはそのように頼れる仲間がたくさんいるゼミなので、これからの活動もとても楽しみです!2年間よろしくお願いします!🐮