10月26日【三田論グループワーク】

こんにちは! 3年(20期)のみうです🍊
まずは、ディベート班のみなさん。本当に渋沢杯までお疲れ様でした! 初めのディベートからめちゃくちゃ成長してて感動しました!

さて、銀杏の匂いも香り初め、日々の寒暖差に驚くようになってきました。という話は置いておき、三田祭論文の提出期限が迫ってきました。。。
第2回中間報告を終え、「道の駅」班も「コインランドリー」班も、山場を迎えています。笑


中間報告で発表するランドリー班

今日は、そんな三田論のグループワークの時間(at zoom)でした!
はじめから、班に分かれ3年ディベート班に協力してもらい、今まで自分たちがたてたストーリー案や調査方法などについてのアドバイスや意見をもらい、その後、三田論班のみで活動しました。私は、「コインランドリー」について調べているのですが、先行研究や論文などがあまり見つかっておらず、論文の先行きが怪しくなってきているので、ディベート班の意見はとても貴重でした。
ありがとうございました🙇‍♀️笑

ランドリーカフェという形態がここ数年でできたということから、「道の駅」班に比べると、参考になる資料などがあまりなく、自分たちでインタビューや調査を重ねて資料を作る必要があり、選ぶテーマによって調査方法などもかなり違うのだということを実感しています。
でも、三田論の活動をしていく中で、自分はこれを調べることで何を言いたいのか、自分が言いたいことを言うために必要なことは何かということを考えられるようになったなと感じています。


グループ学習室でミーティング中

「コインランドリー」班では、コインランドリーが出店に至るまでの経緯や実際に出店してみての効果や利用状況などを知るために、コインランドリー大手のうちの一社の加盟店にお話を伺いました。その際、とても気さくな女性が対応してくれたのですが、コインランドリー経営やランドリーカフェについて詳しくお話をしてくださいました。本当に感謝しています😭
インタビューを実際にする中で、新たに気づいたことも多く、まだまだストーリーや集める情報なども考え直す必要があるなと思いました。先輩方がおっしゃっていたように、何度も作って壊してを繰り返してやっと論文が完成すると言っていたことがなんとなくわかってきたのかなとも思いました。

すごくグダグダになってしまいましたが、言いたいことは、とにかく頑張って三田論を書き上げます!と言うことです。笑
ディベート班にも手伝ってもらえるように、どんな情報が必要なのかしっかり見定めようと思います。

牛島ゼミの三田論は、三田祭期間中の11/23の午後、そして三田祭終了後にもオンライン報告会を開催する予定です。詳しいことが決まりましたらお知らせしますので、ぜひ報告を聞きに来てください!