Gyuブログ2013

Gyuブログ2013

10月21日【月曜サブゼミブログ】

こんばんは!13期あいけんです。今日は秋学期の月曜のサブゼミってなにやってんの?について記していきます(笑)こんなことやってます。 ほい、「三田論の話し合い」ですね!もちろん月曜に集まるだけで一つの論文が出来上がるわけもないのですが、やはり3年生皆が集まれるのは月曜くらいだったりするので、こういう時...
Gyuブログ2013

10月20日【東京おもちゃまつりに参加!】

こんにちは!!今日はいつものゼミとはちょっと変わった内容をお届けします!先日お邪魔させていただいた“東京おもちゃ美術館”。今日はそこで行われた“東京おもちゃまつり”にボランティアとして参加させていただきました!! 金曜の準備日を含めて、土曜、日曜と行われたおもちゃまつりは、サポーターである“おもちゃ...
Gyuブログ2013

10月17日【第2回三田論中間報告】

こんにちは!13期のゆりかです(^^)!前にブログを書いたのは4月でしたが、もう半年も経つんですね。本当にあっという間です!笑10月17日の本ゼミは第2回三田論中間報告でした。三田論班が問題意識から問題提起、仮説までの流れをプレゼンしてくれました。今回のテーマは地場産業です!中でも、台東区の地場産業...
Gyuブログ2013

10月14日【のむけんさんWS#3~ペルソナを妄想~】

こんばんは!13期利賀プロジェクトのかやだです。一段と秋の訪れを感じるようになった今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。ちなみに私はと言いますと、澄んだ秋の夜空を見上げながらふらふら歩くことがマイブームです。さて、去る10月14日、「利賀元気通信」に向けたのむけんさんによる3回目のワー...
Gyuブログ2013

10月13日 【渋沢杯ディベートリーグ~後編~】

前編に引き続き後編です!次は2試合目、慶應肯定班v.s.関西学院大学です。なんとこの試合は渋沢栄一記念財団理事長の渋沢雅英氏がご覧になられました!御年90歳ですがお元気な姿をお目にかかれて、また我々の試合を見ていただけて非常に光栄でした!起立、礼によって始まったこの試合、異様な熱気に包まれていました...
Gyuブログ2013

10月13日 【渋沢杯ディベートリーグ~前編~】

とうとう…ついにやってきました!!待ちに待った、緊張のディベートリーグ本番です!!この大事なブログは、ブログ係あいけんが責任をもって書かせていただきます。笑前編と後編に分けた2部作ですがよろしくお願いします!!何度も言うまでもなく、牛島ゼミの活動の軸ともなっているディベートもここで集大成となるわけで...
Gyuブログ2013

10月7日【伝説の先輩方との再戦】

ディベートリーグまで残り一週間。今日は、12期の先輩方との練習試合です。先輩方は昨年のディベートリーグで惜しくも優勝は逃したものの2勝し、また僕たちがゼミに入って最初に行ったディベートでの試合では圧倒的な力の差を見せつけられました。そんな僕たちの中では「伝説」とも呼べるような先輩方との再戦。前回ディ...
Gyuブログ2013

10月3日【三田論中間発表】

こんにちは!みほです。今日は三田論の中間発表がありました。学園祭である三田祭で各研究会が発表する論文のことを「三田祭論文」といい、通称「三田論」と言います。牛島ゼミの三田論は、産業史・経営史の観点から「今現在」の問題について考えます。今年の三田祭は、11月の21~24日に行われます。三田キャンパスに...
Gyuブログ2013

9月26日【3年生v.s.3年生Debate】

こんにちはー(^O^)13期のなづきです!3回目くらいの登場です!9月26日は3年生同士でディベートの練習をしました!これまで専修大学、日本大学、高崎経済大学と本番に向けた練習試合を行ってきたわけですが、初めて同じゼミ員と対戦することとなりました。ディベートを始めたばかりの頃は手を挙げて話す人も偏っ...
Gyuブログ2013

9月26日【のむけんさんWS#2~寄付を集める~】

寄付って何だろう。みなさんは、寄付を集めたことがありますか?みなさん、こんばんは。今宵も本ゼミの後に、助けあいジャパンののむけんさんを招いて利賀村ワークショップを開きました。(第一回は9月9日)さて、最初の質問、みなさんはどうでしょうか?赤い羽根募金、ボーイスカウト、小学校の生徒会で…など。利賀プロ...