4月14日本ゼミ 初顔合わせ

みなさまこんにちは!15期のあつよしです。
最初のブログなので、4年生が書きます!

 

期待に胸を膨らませる

牛島ゼミの新期生は、今年20人入りました!個性がうまくばらけているので、お互いの良さを引き出せるチームになるように願っています。

3

さて、本日は15期と16期が(公式には)初めて顔を合わせました。16期からは「1分間自己紹介」を、15期からは各係のプレゼンをしました。

16期はまだまだ時間通りに話す経験がないので、余ったり足りなかったりしていました。でも、話す内容は抱負であったり、自己アピールだったりと、それぞれの魅力が十分伝わるものでした。

笑いをとるのも、驚きを引き出すのも、みんな上手だと思います。フレッシュさがありますね!

ゼミ生も先生も、期待に胸を膨らませる本ゼミでした。でも少し、教室が広すぎる気がします。

2

 

1年を経験した15期

15期からの係紹介は、1年を通して身に着けたプレゼンスキルがでていたのではないでしょうか。

1

後輩が入って改めて感じるのは、スライドの作成や、プレゼンの構成、使う文言などで、ゼミとして学んだことが大きいのではないかということです。

何より、みんな40人を目前にして堂々と、「何が魅力なのか」をプレゼンできていて成長を感じました。

 

「提供者視点」

毎年変わらず、本ゼミでは先生がゼミ生に求める姿勢を話しています。

一番印象的なのは、「提供者であること」、つまり誰かから何かを与えられる姿勢をやめることです。

牛島ゼミは、自ら考え、自ら動くひとに、顕著に学びが表れます。お客様ではなく、提供者でいきたいですね!

3d46a548c170ba3731a532f1d4388608-1 3705a5ff5f3a3e98d269f663c92fba58-1 95f22f1196faf4491e5f217c8b62dbf7

 

1年前の私

こうして久しぶりにゼミブログを書いていると、なんだか自分の1年前を思い出しました。

「4月27日【利賀プロジェクトガイダンス】」

このときから言いたい放題な人間だったようですが(笑)、1年たってもこのとき感じたことのすべてに変わりはありません。

というより、ゼミで問題意識に感じていたことのいくつかを、もうすでにこのときに感じていたんだな…と。

それは、自分がゼミの外側の視点をもっていたから客観的に批判できたのだと思います。そういう意味では、積極的に16期の視点や意見を汲んでいければ面白いのかなと感じます。

いまはゼミにどっぷり浸かってしまっていますが、今年はもっと外の活動を経験して、フレッシュな考えを持ち込みたいと思います。

初心を取り戻すチャンスです。思い切ってクラッチを踏んで、ギアを上げていきましょう!

 

お花見でした

ゼミが始まる前に代々木公園でお花見をしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

15期・16期だけでなく、新社会人の14期も来てくださいました。

全員ではないですが、さすがに3期生分集まるとわちゃわちゃしますね(笑)OBOG会楽しみにしています。

今日はここまで!またいつか~(^^)v

(次回からは、いよいよ16期がブログを担当します!)