4月14日【第2回本ゼミ】

こんにちは🙌今回のブログを担当する、3年22期のかなこです!
早いものでゼミの活動が始まってからなんと1週間が経ちました😳 春休みは正午過ぎてから起きるのが当たり前だった私も、今では7時に起きるようになって、人間ってやれば出来るんだなぁ…と感動しています。このまま規則正しい生活が続いてくれるだろうか…🤔

さて、4月14日は2回目の本ゼミでした。前半は係決め、そしてメンターとなる先輩方を交えて、グループごとに5月に行うディベートの話し合いを行いました。入ゼミ係、渉外係、合宿&企画係の3つに分かれ、それぞれ先輩方から引き継ぎを受けました。係決めをするといよいよ本格的にゼミが始まったようで、身が引き締まる思いがしました。魅力的な牛ゼミを維持していくために責任をもって係の仕事をやり遂げたいです🙆‍♀️

ディベートに関しては、4年生の先輩方から本番までにどのような準備をすればよいか等のアドバイスを頂き、それを基にグループで今後について話し合いました。実は昨年、ディベート見学会に途中から参加したのですが、先輩方が反論に対しすぐに手を挙げて返答している姿にただただ圧倒されました… 半年後にこうなれているか全く想像がつかないのですが、まずは準備に全力で取り組んでいきたいです。ちなみに私はディベート見学会で牛ゼミに惹かれました笑。2年生の皆さん、是非参加してみてください!オススメです。

後半では3・4年合同でペアワークを行いました。今回はアイデアの生まれ方に関する文章を扱いました。初めに1人で重要だと思うところ、気になるところに線を引きながら文章を読み、その後ペアと重要だと感じた箇所について、お互いの経験や知識を踏まえながら紹介し合いました。各々重要だと感じた文章が異なっており、自分にはない価値観を知ることが出来ました。

個人的には、課題が生じている原因を色々な角度から深掘りして設定することが、解決策となるアイデアのスケールの大きさにつながるという内容が興味深かったです。これから本格的に始動するソーシャルプロジェクトで必要になる考え方だと感じました。こんな考え方があるんだ〜で終わらせるのではなく、実際にその考え方を用いて、自分のものにしていきたいと思います。

第2回目の本ゼミでの活動は以上となります。ディベートの準備や3年生の個人報告であるケース&リサーチで新学期早々かなり忙しいですが、その分充実した大学生活を送っている気がします。1、2年生はあまり大学に行ってなかったので、3年目にしてThe・キャンパスライフを味わえるのが嬉しいです☺️ ただ朝の山手線だけはまだまだしんどいですね😭 通勤ラッシュに鍛えられた高校生時代を思い出して慣れていこうと思います!

寒暖差の激しい日々が続いているので体調に気をつけてこれからも頑張っていきたいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!🐮