11月19日【三田論ミーティング】

こんにちは!3年(20期)のりかです!
最近、鬼滅の刃にハマってしまい、3日間で全26話見てしまいました✌️✨
冬物のコートを買うか、鬼滅の刃の漫画を全巻買うかでずっと悩んでいます笑

それはさておき、今回は11月19日のゼミについて報告させていただきます!
ついに23日の三田論発表前、最後のゼミになってしまいました🥺

はじめての三田論会議からもう3ヶ月、時間が経つのは本当に早いですね🍁
コロナの影響でなかなかフィールドワークに行けずに悩んだり、ペースが遅すぎて教授から「緊急事態宣言」を出されたり(笑)など、色々ありましたが、三田論もラストスパートです😤

今回は3ヶ月間を振り返って、私が思う三田論の魅力についてお伝えしたいと思います!

1つ目の魅力は色々な人と関わることができることです!これは牛島ゼミの三田論ならではだと思います!
論文って聞くと、文字を書くだけというイメージがありますが、牛島ゼミは違います!!
牛島ゼミは三田論においてもフィールドワークを大切にしているんです✨(ここに惹かれて私は牛ゼミ入りました🙋🏻‍♀️)

私たちの論文のテーマはコインランドリーなのですが、フィールドワークではコインランドリーに訪問するだけでなく、実際にコインランドリーを経営しているオーナーさんや企業の方にインタビューを行いました✏️


↑コインランドリーに併設していたカフェのパンです🍞
焼き立てのパンすごくおいしかったです☺️

インタビューでは、毎回新しい発見があってワクワクした気持ちになり、モチベーションも上がります💪✨
またコインランドリーの話だけでなく、人生の先輩として就活のアドバイスなどもいただけてとても勉強になりますよ!!
社会人の方とじっくり話す機会は、なかなかないので貴重な経験でした☺️

2つ目は成長できることです💪
私は今まで一度もコインランドリーを使ったことがありませんし、興味もなかったんですが、今ではコインランドリーを見つけると思わず写真を撮ってしまったり、どんなお客さんがいるのか店内をチラッと覗くようになりました笑
今まで当たり前のように見過ごしてたものが、魅力的で面白いものに見えるんです👀
そして何度も何度も論を練り直し、構成を考えるなかで論理的思考力が身につき、さらに膨大なデータを見て問題の原因を分析する情報分析能力が培われたと思います✨

特に1番の成長は自分のことをよく知ることが出来たことです🙋🏻‍♀️
長い時間グループで活動すると自分を客観的に見ることができるようになって、チームでの自分の役割や、性格、苦手なこと、好きなことがわかるようになりました!これは今後の人生にきっと生きるとおもっています👍

牛島ゼミはディベートやプロジェクトのイメージが強いと思いますが、このように三田論も魅力がいっぱいです!!
私の拙い文章では伝えきれないと思うので、ぜひ三田論発表会にお越しください✨

夜遅くまで会議に参加し、アドバイスを沢山くださった牛島先生、協力してくれたディベート班のみんな、そして一緒に頑張ってきた三田論のみんな!
本当にありがとうございました😭😭

ってまだ終わってないんですけどね!笑
最後まで頑張ります💪

次は、牛ゼミの天然癒し系アイドルこと、めいちよです!
めいちよのブログ、私もすごく楽しみです🥰