4月15日【第2回サブゼミ】

皆さんこんにちは!
今回のゼミブログを担当する3年24期のテファンです! いつも先輩たちが作成したブログを読んでいた私ですが、実際にブログを書く立場になってみると「本当に牛ゼミの一員になったなぁ」って実感しますね!日本語で作成するブログは初めてで、緊張していますがこの貴重なチャンスを楽しみたいと思います。

それでは4月15日に行われた【第2回サブゼミ】ブログ、スタートです!!

今回のサブゼミでは先週の活動に引き続き、第1回ディベートに向けたグループワークを行いました。本格的な活動の前に今後の日程とゼミ活動をもっと豊かにする役職を決める時間がありました。まず、教室に24期全員が集まってケース&リサーチの発表順番を決めました。あみだくじを使って順番を決めましたが、私は最近運が悪かったのでとてもドキドキしていました!
次に志願者が多かった渉外係を調整するために希望する人同士で話し合いを行ないました。お互いの事情に共感して配慮した結果、無事2年間担当する役職が決定することができました!

24期全体の活動はここで終わりまして、その後グループごとの活動に移りました。対戦相手に戦略がばれないように肯定と否定それぞれ違う教室でグループ会議を行いました。

私が肯定側の代表としてじゃんけんに参加しましたが、負けてしまいゼミ教室から肯定側が追放されました笑。第一回ディベートのテーマは「日本銀行の量的質的金融緩和は日本経済にプラスであった。」です。難しい用語も多くて新しく勉強しなければならない部分もたくさんありますが、今まで知らなかった知識が増えることを楽しんでいます!
特に今回のテーマについては私が昔から興味を持っていたテーマで、夢中になって準備を行っています。今回のディベートが初めての公式活動でありまして、24期全員すごい熱意を見せています! 活動の途中、写真撮影のために否定側の教室を訪問した時に会議する姿を見て、「私たちのチームももっと頑張らなきゃ」と思いました! 個人としても悔いのないディベートにするためにこれからも一生懸命グループ活動に臨みたいと思います!

すべての活動が終わった後に先生から食事会のご提案がありました。希望者が多かったのでまたじゃんけんになりましたが、今回も私は負けてしまい先生と食事をお供にすることができませんでした(今までの勝率は0%です…)

以上で【第2回サブゼミ】ブログを終わらせたいと思いますが、個人的な話がたくさん入ってしまった気がして心配です笑笑!日記のようなものを久しぶりに作成したのですが、小学生に戻った気持ちでとても楽しかったです。読者の皆さんもぜひ楽しく読んでもらえると嬉しいです。長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!