2018年度ゼミ合宿 【牛の放牧合宿・対談SP・第5弾】 ~鈴木裕士さん・滝田一馬さん編~ 現在金谷の移住支援をしている金谷生まれ金谷育ちの生粋の金谷っ子・鈴木裕士さんと、実際に金谷へと移住をした滝田一馬さんにお話を伺いました。大学卒業後、銀行・旅行会社勤務を経てから30歳で金谷に戻り、家業の「富洋観光開発」で現場に従事した鈴木さん。そんな鈴木さんは2000年、同社社長に就任し、複合観光施... 2019.01.11 2018年度ゼミ合宿
2018年度ゼミ合宿 【牛の放牧合宿・対談SP・第4弾】サーフボードがつなげる出会い ~サーフィンの聖地一宮で生きる匠~ 今回の合宿で、私たちの班は千葉県一宮町でサーフボードを作っていらっしゃる前田博之さんのもとを訪れました。(EVOLVE前で撮影:写真左手がパートナーの河邊さん。右手が前田さん。)前田さんは独自のサーフボードブランド「EVOLVE」を立ち上げ、サーファー1人1人のニーズに合ったサーフボードを作っていま... 2019.01.11 2018年度ゼミ合宿
2018年度ゼミ合宿 【牛の放牧合宿・対談SP・第3弾】 ~かっつぁんさんに学ぶいすみ地域の魅力~ 千葉県いすみ市の田舎町にポツンと1軒、こじんまりとしたおにぎり屋さんがある。「おにぎり工房かっつぁん」だ。そのお店はどこか昔懐かしく、まるで実家にいるかのような温かみに包まれ、訪れる人の心に安らぎを与える。そんなお店を営むのが、かっつぁんさんこと、坂本勝彦さんである。かっつぁんさんは、東京でサラリー... 2018.12.18 2018年度ゼミ合宿
2018年度ゼミ合宿 【牛の放牧合宿・対談SP・第二弾】 「いすみに、移住(いすみ)しませんか?」 千葉県房総半島の南東部に位置するいすみ市。周辺3町が合併し、誕生してから14年が経とうとしています。そんないすみ市は、移住者が多いことで有名な市。今回は、いすみ市への「移住・定住」の支援活動をされている「NPO法人いすみライフスタイル研究所」(以下いラ研)の皆さんにお話を伺いました。「このままの働き... 2018.12.18 2018年度ゼミ合宿
2018年度ゼミ合宿 【牛の放牧合宿・対談SP・第一弾】 ~写真家・飯田裕子さん編~ 牛島ゼミってどんな合宿しているのかな?ゼミ選び真っただ中の2年生へ向けて、3年生(18期)合宿係が牛ゼミの合宿を説明いたしましょう!!牛ゼミ合宿は、「2泊3日のワークショップを設計する」というコンセプトで合宿係がゼロベースでテーマや企画を立て、運営を行います。テーマも自由!その期毎の合宿係が、毎年決... 2018.12.18 2018年度ゼミ合宿