5月15日 【Future Design Project】 ガイダンス

こんにちは!17期のやまもとです。

初ブログです!最後までお付き合いくださいませ(#^^#)

4月にゼミが始まり、早2か月弱。本当にあっという間でしたが、それ以上に密度の濃い、そんな日々を過ごしました。牛島ゼミではディベートや三田論をはじめ、ソーシャルプロジェクトやサブプロジェクトなど、自分次第でいろいろなことにより深くかかわる機会が用意されています。だからこそフットワークを軽くし、そうした機会を最大限活用できるように飛び込んでいきたいなあと感じています!

 

さて!前置きが長くなりましたが、5月15日のサブゼミでは、ソーシャルプロジェクトのひとつである『Future Design Project』のガイダンスがありました。さきほども少し話に出ましたが、ソーシャルプロジェクトというのは、トガプロ・めぐるめ・Future Design ProjectUnispoと4つあり、ゼミ員が一つ選んで活動していくというものです。今回は、トガプロ、めぐるめに続き、ガイダンス第3弾でした。

特にこのプロジェクトは今年度から始まる新プロということで、どういった活動なのか、ガイダンスを楽しみにしている17期が多かったです。

 

Future Design Projectは、『人々が納得のいく選択肢を作る社会』というのをコンセプトにしています。その実現のために、各個人が「自分は何が好きなのか」というのを明確にする必要があると考え、高校生向けのキャリア育成ワークショップや養護施設におけるコミュニケーションワークショップの開催などを通じて、一緒に考えていく、というのが主な活動です。

 

また、ガイダンス内では、「プロジェクト選びワークショップ」というのを行いました。これは「自分がどのプロジェクトに入りたいのか、なぜそれがいいのか、その活動を通してどんな自分になりたいのか」というのをひとりひとりで考えるもので、自分の気持ちと向き合うというのがテーマでした。

私たちのゼミのワークというのは、グループで行うものが多いので、個人作業でのワークというのは新鮮でした。文字に起こしてみると、自分がなぜそこに惹かれるのか、具体的にすることができ、理解が深まるいい機会となりました。

 

このガイダンスで4つ中3つのガイダンスが終わりました。どのプロジェクトもそれぞれのカラーがあり、先輩のお話を聞くとどれも魅力的に感じてしまいます。

それぞれのプロジェクトの特性と、自分がやりたいと思っていることは何なのか、よく考えてプロジェクト選びをしていきたいです。

 

ではでは今回はこの辺で!

最後まで読んでいただきありがとうございました!(^^)