こんにちは!
14期のそうたろうです。
6月19日のゼミ後に行われたトークイベントについて書いていきます。
今回は神ひとみさんに来ていただき、ヒアリングについてお話しを聞かせてもらいました。
皆さんは「人との話し方」って意識したことがありますか?
信頼関係を作る上で、会話はとても重要です。
たとえ相手が自分の意見に対して反対の立場をとっていたとしても、深い信頼関係を作ることができれば、自分を応援してくれる強いファンとなってもらえる可能性が大きくなります。
そんな信頼関係を構築するためには、会話の中でのテクニックがあるそうです!
気になったのをいくつか紹介したいと思います。
・ うなずく
話をよく聞いてくれる人って、もっと話したくなりますよね。あなたの話を聞いてるよ!というサインを出すことが大切です。
・ 相手の誇らしいことを喋ってもらう
人は自分で話したことも耳に入って、感情に影響を与えるそうです。良いことを話してもらえば話してもらうほど、相手に自信をもってもらえます。
・ 相手と同じリズムで話す
みんな自分の話すスピードってまちまちですよね。気持ちよく話してもらうためには、相手の話しやすいテンポで話すことが近道となります。
この他にもたくさん、信頼を得るためのヒントが散りばめられた講義でした。
お話しのあと、実際に信頼関係を構築するための会話を実践してみました!
僕はぐいぐい質問責めにしてしまったため、少し引かれてしまったようです笑
難しいですね、、、
練習が必要です(T_T)
限られた時間の中でのトークイベントでしたが、第一回入ゼミ説明会直前に、充実した、とてもタイムリーなトークイベントとなりました!
これを活かして2年生にとって話しやすい、信頼出来る先輩になれたらいなと思います!