6月18日【第2回nyuzemeeting & 商店街調査分析】

はじめまして!
ばべちゃんから紹介して頂きました、牛島ゼミ18期のあかねです。
ばべちゃんはふわふわという表現をしてくれましたが、一部のゼミ員からはファンキーの間違いだと言われてしまいました。否定はしません。笑
そして、そんな一面も受け入れてくれる牛島ゼミが大好きです^^

***

さて、本日のサブゼミは今週末に迫った第1回入ゼミ説明会に向けてnyuzemeetingからスタートです。
ゼミはどんなことをする場所なのかも分からないまま、説明会に参加したことがもう一年も前のことだなんて… 時が経つのは早いですね。
どこのゼミの説明を聞きに行けばいいか分からず、とりあえず1年生の時に少人数セミナーでお世話になった牛島先生のゼミに行ってみたのが、私の牛島ゼミとの出会いになりました。本当に行ってみてよかった…。
2年生の皆さん、是非、入ゼミ説明会に参加してみてください。ゼミとの運命の出会いがあるかもしれませんよ^^

***

では、内容に移りたいと思います。
第1回入ゼミ説明会が迫っているということで、入ゼミ担当から当日の流れの説明、パンフレットのお披露目、個別ブースでの説明練習を行いました。

まず、当日の流れの説明に際して、持ち物についても確認があったのですが、一番強調されていたのは「元気と笑顔」でした。普段は忘れ物多めな私ですが、これだけはしっかり忘れないように持っていきたいと思います^^

続いて、パンフレットのお披露目がありました。
パンフレット、素晴らしい仕上がりになっています!
表紙のマスコットキャラクターなんて、合成すると違和感があるということでわざわざ別で作って撮影したそうですよ…!

パンフレット担当に拍手ですね。
2年生の皆さん、是非牛島ゼミのブースにこの素晴らしきパンフレットを見にきてくださいね!

続いて、個別ブースでの説明練習は、17期と18期が二人一組になり、牛島ゼミの三本柱について、そして、4つのプロジェクトについて、一人3分間ずつ説明し合いました。

実際に説明をしてみると、
三本柱について、理解しているはずなのに、何から説明すれば分かりやすいのか、どのくらい深掘りして説明すればいいのかが分からなくなってしまい、支離滅裂な説明になってしまいました。
同様に、4つのプロジェクトについても、プロジェクトガイダンスを通して4つとも理解していると思っていたのですが、自分が所属しているプロジェクト以外は目的や活動の説明を一貫して説明することができませんでした。
人に説明することを通して、「自分は分かったつもり」でしかなかったということに気付けました。

そして、上手く説明できない部分はペアになった先輩がしっかりとアドバイスを下さったり、全体で共有したりして解消しました。

これでみんな当日はバッチリなはず…!

***

続いて、5限目は商店街調査分析を行いました。
商店街調査の詳細については以前あゆむが書いてくれた記事をご参照ください。

今回からは3年生のプロジェクトも無事に決まったということで、プロジェクトの班ごとに分析を進めることになりました。
素敵な案を出した班は商店街の方々の前で実際にプレゼンテーションを行えるとのことで、もしかしたら自分達の案が採用されるかもしれません。
みんな気合いが入りますね!

さて、実際に分析に取り組もうとしたのですが…さっそくクロス分析もピポット分析も分からないという壁にぶつかってしまいました…。

牛島先生がお話しされていたように、データ分析に不慣れなゼミ員にとって分析の仕方を学ぶ良い機会になるかもしれません。とりあえず、今回は問題提起を行い、次回の会議までに仮説設定と検証を行うことになりました。内容の濃いおみやげを持っていけるように頑張りたいと思います!

ケースアンドリサーチや今回の商店街調査分析のように三本柱以外の取り組みでスキルが上がることも牛島ゼミの魅力だと感じています。

そんな牛島ゼミにたくさんの2年生が興味を持って、説明会のブースに来てくれることを願っています!

とうとう次回が最後の担当者になります。
担当は… 見た目は小動物だけど、しっかりもののお姉さん、そして、女の子が大好きなけいちゃんです♡

お楽しみに^ ^!