6月26日 【ディベート準備③】~変化する役割~

こんにちは、17期のつっきーです。

 

今日も今日とてディベート準備をしました。(2回目?)

 

本日はディベートの立論提出日でした。第一回目のディベートより、内容は格段に難しくなりましたが、それでも前回よりはるかに効率進めることができました!

 

ただただ集まって会議をするのではなく、会議の目的を明確にして、皆で決めるべきことだけを話す。個人でできることは会議にもちこまない。決定事項、未決定事項、宿題がなにかをきちんと確認する。

 

こうした細かい努力の積み重ねが何よりも大事だと感じました!!

あと忘れがちですが、息抜きも大切ですね!!

 

⇑お絵かきタイム なんかキモイのがいるのはご愛敬(笑)

⇑おやつタイム みんないい笑顔

 

それともう一つ。前回のブログで『役割』についての話題が上がったのでそれについて話したいと思います。

 

前回あっつーが言ってくれたように(https://gyuzemi.jp/archives/6249)ディベート2回目ということで、みなそれぞれが自分の役割を自覚しているなーと感じました。

 

しかしその一方で、チームが変わったことによって生じる『役割の差』に戸惑っていました。

 

所属するコミュニティ(クラス、バイト、サークル、ゼミ)によってキャラ(役割)の差があるのは分かると思うのですが、それが同じゼミ内でも起きるなんて・・・

 

グループワークの奥深さを感じました。

 

自分らしさを押し出して行くだけではなくて、もっとよく周りを見て、グループに足らないものを埋め合わせていく。

 

こうしたことが、よりよいグループを作るために必要であると痛感しました。

 

P.S

先生に差し入れをいただきました!(牛島ゼミは先生、先輩からお菓子の差し入れめっちゃ多いです)

な、なんとおしゃれな・・・

 

こんな素敵な気遣いをしてくれる先生がいるのも牛島ゼミのよさですね!!

 

(先生はlineTwitterFacebookSNSを学生より使いこなし、私たち学生の好みや考えをよく理解してくれる人です)

 

⇑先生のお土産に群がるゼミ員たち笑

 

自分も先生のように素敵な気遣いができる大人になりたいものです!

 

ではではこの辺で(@^^)/~~~