16期振り返りブログ【藤川編】~たかが2年、されど2年~

こんにちは、ふじです。

1番黒子的存在のゼミ員です。笑

この度は振り返りブログという機会を与えられたので、色々2年間のことを振り返ってみました。

僕は1年2年はバイトとサークルに追われる生活ばかりを送っていました。柄に合わないにもかかわらずリーダーをやらされることが多かった2年間でした。そんな状況を何とか抜け出したい、せっかく大学に入ったんだからどうせなら色んな経験ができる日々を送りたいと思って受けた牛島ゼミ。

受かって入って気がつくと、自分の想像を色々な面ではるかに超えるものでした。

まず、みんな我が強いというか個性が強すぎてびっくりしました。僕は自分のことを普通だと思っているのでこのような表現になるのですが、今まで所属した組織には全くない環境でした。その環境に入った当初はミスマッチを感じて、リーダーどころか何も役に立てない…

2年間続けられるか悩んだ日々もありました。でも、そんなときに優しい声をかけてくれたのは同期でした。

三田論の時もそうでした。みんなクセが強くて衝突しまくってまったく進まない、進んだと思ったらまた振り出しに戻る。時間だけが過ぎていく中で、最後の最後ギリギリでやっと形になる、そんな日々でした。でも、個性がぶつかりあいながらも、最後は全員の力が一つになるということが、よくよく考えたら牛島ゼミ16期の良さでもあったのかなと今では思っています。

利賀プロジェクトでは、ずっと運転してました笑。ただ、運転しながらも学んだことがあります。

それは、「行動力」

何もしなくても行くだけで喜んでもらえる。もちろん、これは学問としてはずれるかもしれませんが、そう思ってもらえるようになったのは、どれだけ忙しくてもフットワークの軽さを活かして足を運んでいたことにあったと思います。

また、コミュニケーション能力や相手への気遣い、自分の強い信念を持つことの重要性等々も通っているなかで自然と感じさせられました。

あまり関わりのなかった方に何度も声をかけ、実際に一緒に活動をさせていただけることもありました。ダメ元でも誠意をもってお願いしてみる。それが大事なんだなと考えさせられました。

正直目立ったことは何もせず、something newを起こそうと思って入ったのにたいして何も起こせなかったのが、ゼミで2年間好きにやらせてもらっていながら大変情けない事ではあります。しかし、この2年間で本当に最高の同期と活動できたことを誇りに思っています。

2年生の皆さん、入ゼミ選考が迫って色んな思いが錯綜しているかとは思いますが、それは皆さんだけでなく僕たちも同じです。僕たちもどんなメンバーが来るか日々不安もありつつ、でも心待ちにしています。

残り少なくなって来ましたが、来年18期が活動している姿を心待ちにしているので是非ゼミ試験頑張ってください!