【他ゼミの視点から気づくこと】

こんにちは!16期のなつみです。

今回のサブゼミは日高ゼミとのインゼミで、両ゼミの三田祭論文中間発表を行いました!インゼミとは、異なるゼミ同士で一緒にゼミ活動をすることです。3年生の私にとっては初めてのインゼミだったため、普段のゼミとは違う雰囲気の中で少し緊張していました。笑

まず、牛島ゼミの発表です。今年度の三田祭論文のテーマは、「近隣地域型商店街が果たしてきた役割から見る『ナノリテール』の商業形態」です。

s__119021598

近隣地域型商店街は、食料品や日用雑貨などを中心に販売しており、スーパーマーケットやコンビニと比較して高度な専門性をもっています。しかし近年、都市部の近隣地域型商店街は衰退しており、購入の場としての役割が失われつつあります。私たちは近隣地域型商店街が果たしてきた役割を現在、従業員数が1~2人の小売店”ナノリテール”が果たしているという仮説を立て、フィールドワークなどを通して検証しています。

発表後、日高ゼミの方々からの質疑では、「なぜナノリテールに注目したのか」「近隣地域型商店街の衰退をビジネスチャンスにナノリテールが成長しているのではないか」などといった意見が出ました。また、日高先生から「ナノリテールはチェーン店という形態だからこそ存続できるのではないか」とご指摘を受けました。論文完成に向けて、まだまだ改善点がたくさんあると痛感しました。

続いて、日高ゼミの発表です。「ジェイアイエヌの成功要因」を論文のテーマとし、低価格眼鏡チェーンで台頭したジェイアイエヌが、JINS PCの大ヒットを終えた後も他社に比べて高い競争力を誇る理由を検証していました。JINS PCによる新市場開拓を、先行研究の「ブルーオーシャン戦略」というフレームワークにあてはめて分析した後、先行研究にはない新市場開拓後の自社への影響を検証していることにオリジナリティを感じました!

img_7961

今回のインゼミを通して、研究対象や手法が異なる日高ゼミの方々の新しい視点が加わることにより、論文に関して自分たちだけでは気づかなかった課題が見つかりました。また、一緒にグループワークをすることにより、普段関わることのない人々と議論ができ、大変刺激を受けました。

日高先生、日高ゼミのみなさん、本当にありがとうございました!