5/28【テキスト発表】

こんばんは、12期みゆです。

5月28日、今回のサブゼミは4週目のテキスト発表でした!
いよいよ来週でテキスト発表も終わり。
毎週レベルアップされた発表が行われているので、終盤につれて期待は高まっていきますね。

Photo_2

さて
まず1組目の発表者はさくちゃん・たけちゃんペア。

2人とも関西出身で息ばっちりでした。
男子2人での発表というのも今回が初めてだったので、なんだか新鮮でした!

扱う範囲はテキスト第6章 『労働の取引:理論』の後半。
労働の多様性がなぜ生じるのかということを、労働の本質を明らかにすることからアプローチして説明してくれました。

発表の中で、10年後、つまり30歳の仕事のスタイルについてグループでディスカッションがあったのですが、「不動産収入だけで生活する」、「平日は定時に帰り、週末は趣味に充てる」、「バリバリ働くプロフェッショナルサラリーマンになる」の3つの選択肢のなかから将来の自分のライフスタイルに近いものを選び、皆でその理由について掘り下げていきました。

前回のかいぴー・はるちゃんペアで話し合った「労働に求めるもの」がうまく引き継がれていてとても良かったです。

一見簡単そうに見えるこのディスカッションですが、いざ話し合ってみると、個々によって働くことに何を求めているかが全く違い、それにより求めるワークライフバランスも変わってきていることに気づかされました。

ちなみに、12期ではプロフェッショナルサラリーマンのようにバリバリ働きたいという考えの人が多かったように思います。
また、男性と女性でも考え方は違いました。女性は出産や子育てと仕事の関係を考えなければいけないというのは大きいですね!

そして
テキスト発表2組目はまおぴー・ちーちゃんペア!

扱う章は第7章 情報の取引:ケースでした。

情報の取引、なんて聞くととても自分とは縁のないもののように感じてしまいがちですが、まず導入として『入ゼミ』を例にそこから見いだされる情報と価値、またその問題点についてグループディスカッションの時間があったので、情報の取引を「身近な存在」として捉えることができました。

(ちなみに商学部では6月23日に第1回目の入ゼミ説明会があります!是非牛島ゼミのブースに足を運んでみてくださいね!)

また、発表の後半では2回目のグループディスカッションとして、「ぐるなびと食べログ」の情報、価値、問題点(ボトルネック)について話し合いました。

ぐるなびは店舗側からの情報しか掲載されないのに対して、食べログは口コミといった消費者側からの情報も載っている、ということで、双方のメリットデメリットを考えました。

こういったグループディスカッションのとき、消費者目線の考えは自分も当事者であるということから比較的出しやすいのですが、企業側からの目線となると抽象的なものしか浮かばないので、こうした点が今後の課題だと感じました。

さて、来週のサブゼミでいよいよテキスト発表も終わりを迎え、31日の本ゼミからは次の課題である「ケース&リサーチ」が始まります。
6月下旬に行われるディベートのテーマも先日発表されたということで6月はとっても忙しくなりそうですが、みんなで頑張っていきたいと思います!