7月18日【合宿ガイダンス+三田論テーマブレスト+VIDEO SCRATCH】

こんにちは!
最近はやっと日差しがでてきて、夏っぽくなってきましたね。
19期のこんまりです。

今回のブログでは、
・合宿ガイダンス
・三田論
・動画作成WS “VIDEO SCRATCH”
についてお伝えします。

まず、合宿について。
ついに合宿係から今年の合宿についての発表がありました!

今年のテーマは、、、

「牛の潜入調査 in伊豆」です!

牛島ゼミで行う合宿のコンセプトは”2泊3日のワークショップ”。3,4年合同のグループを編成してフィールドで活動し、合宿の最後にその成果を発表するというスタイルです。(昨年度の合宿でまとめたインタビュー記事はこちら

今年は伊豆でフィールドワークを行い、それぞれの担当する地域の魅力を動画と短歌にして発信していきます!
楽しみにしていてください!

次に、三田論について。
前回のゼミでディベートがひと段落したということは、牛島ゼミの三本柱のもう一つ、そう、「三田論」が始まります!

皆さん、三本柱を覚えているでしょうか。
忘れてしまった人のためにもう一度書くと、ディベート、三田論、ソーシャルプロジェクトです!

今回の授業では、三田論班だった4年生から説明を受けた後、テーマ決めのブレインストーミングをおこないました。

牛島ゼミの三田論の特徴として、
①3年生全員で作成
②自由度が高く、0から1を作り上げる体験ができる
があります。

①については、三田論を個人や5~6人の小グループで書くゼミもありますが、牛島ゼミでは三田論班が主導して3年生全員で書き上げます。
グループワークが多い牛島ゼミの中でも最大のグループワークですね。

②については、一見簡単なようで難しく、これこそ三田論の醍醐味です。
自由にテーマを設定できる分、その論文を出すことでどのような価値を社会に与えられるのかという、論文としての「オリジナリティ」が求められます。
先行研究のサーベイや仮説・検証などの難関で毎年テーマが途中で変わるそうなので、今年も一筋縄ではいかなそうですね。。。

そして最後に、meets newの河野さんによる全3回の動画作成ワークショップ “VIDEO SCRATCH”が最終回を迎えました。

各自作ってきた動画の上映開始です!
どの作品も初めて動画作成をしたとは思えないほど高クオリティなものばかりで、撮り方だけでなく編集の方法にも個性が出ていてとても面白かったです。

動画作成なんて難しそうで私なんかにできないと思っていましたが、やってみると意外とシンプルで、河野さんに教えていただいたポイントをおさえると「あれ、かっこよくない?」っていう動画が簡単にできてしまいます。(もちろんプロである河野さんの動画には到底及びませんが…)

今回のWSで身につけたことを、まずは合宿でのPR動画で発揮したいと思います!

教えてくださった河野さん、ゼミ外から参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
他ゼミ、他大学、社会人など普段交流できない方とのWSはとても刺激的でした!
またお会いする機会がありましたらよろしくお願いします!

次回のブログはさらさです。
春学期最後のゼミは、なんと教室から飛び出します!
乞うご期待!!