5月16日【第0回nyuzemeeting】

こんにちは!リアクションが面白い才色兼備のかなから紹介を受けました3年(19期)のしおりです。
先日ふと空を見上げると、そこには真っ青な空に真っ白な入道雲。まさに夏の空模様で、とても晴れやかな気持ちになりました。

***

さて、私たち19期が牛島ゼミに入って1ヶ月半が経過したところですが、牛島ゼミ20期生、つまり現2年生に向けての入ゼミ活動がいよいよスタートします。そこで、5月16日の本ゼミでは本年度初のnyuzemeetingが行われました。

nyuzemeetingは入ゼミ活動における目標共有を行うために、年に数回開催されている3,4年生合同の会議です。牛島ゼミは入ゼミ活動を3,4年生全員で行うのが特徴であり、そのため、全員がゼミ活動を認知・理解し、当事者意識を持つことが重要となります。

4限は、18期の先輩方主導で、ワークを行いました。
①どんな人とディベートをやりたいか
②牛島ゼミを志望した理由
③牛島ゼミの三本の柱について

①②はブレスト→共有、③は先輩後輩ペアで説明してみようというものでした。
中でも個人的に印象に残ったのは③です。
全く説明ができない。何から説明すれば良いのだろう、どんな言葉を選べば相手に伝わるのだろう。
伝えることの難しさを実感したとともに、そもそも活動内容を浅くしか理解できていないことを痛感しました。
先輩から頂いたアドバイスを活用しつつ成長していければと思います!

5限は、牛島先生から牛島ゼミの歴史・変遷を聞いたのち、再びワークを行いました。
今回のワークは、”3年生のゼミ選びにおける昨年1年間”を4年生がインタビューするという形で行われました。

ある時点での牛島ゼミの志望度は?
そのときの考えや感情は?
などといったように時系列に沿ってインタビューは進められました。
私たち3年生が如何にしてゼミ選びを進め、何をもって最終的に牛島ゼミを選んだのか。改めて振り返ることができたと同時に、同期のゼミ選びのエピソードを聞くことができて、貴重な時間となりました。

ちなみに私は第2回説明会が牛島ゼミとの出会いです。ゼミ員のゼミに対する熱意に惹かれたのを覚えています。牛島ゼミを志した原点に戻れたので、初心を忘れずに今後の活動に取り組みたいと強く思いました!

***

ゼミ終わりには全体写真を撮影しました!


(お決まりのこのポーズ)


(先生も一緒にニコーっ^ ^)

余談ですが、このあとディベートB班で打ち上げを行いました!グル学では毎日にように顔を合わしていたものの、こうしてご飯を食べに行くのはほぼ初めてで、とても楽しかった!素敵な仲間に出会えて非常に幸せです。

次回のゼミブログは、意外と自炊をするらしい女子力高めなまゆです!執筆経験豊富な彼女の巧みな文章を乞うご期待!