17期振り返りブログ【かいと編】2年経った今だから分かること

こんにちは!17期のかいとです。

テストもないので2・3月は遊び倒してやろうと思ってます。

さて振り返りですが、早いものでもう卒業です。
僕が牛島ゼミに入ったのが、2年前という事実にただただ驚きです。

ケース&リサーチ・ディベート・三田論・プロジェクト・卒論…
この2年間は本当に濃かった。

本来なら振り返りブログって全体的な感想を書き連ねるものなんでしょうが、あえて印象深いディベートに絞って書いてみたいなと思います。

しんどかったディベート

楽しいこともたくさんありました。
グループ学習室での談笑・みんなで行くご飯・オープンディベートで勝ったとき

ただ、それと同じくらいディベートはしんどい時もあった。

立論提出や試合の前は朝10時から夜10時まで大学にいた。
みんなの意見が合わないときの何とも言えない雰囲気。

今思い返してもきつかったなと。

僕の中で印象的だったのが、対4年生との練習試合。
渋沢杯ディベートリーグの1週間くらい前だったかな? 4年生の先輩方が実際の試合形式で練習相手になってくれました。

僕たち17期はすでに2か月くらい準備にかけていた。
一方、16期の先輩たちがディベートにかけた時間は3日程度。

正直負ける気はしなかったし、負けるわけないと思ってた。

負けましたね。あっさり。

本当になんで勝てないのか全然分からなかった。
個人的に知識以上の「何か」に負けた感じがしました。

その夜はディベート否定班でサイゼリアに行ってワインをがぶ飲みしたのを思い出します。

それでも優勝した

今でも結果発表の光景は忘れないし、一生忘れないと思います。

ゼミ員の中には優勝が分かった瞬間泣き出すメンバーもいました。
それくらい僕たちが積み上げてきた2か月は重かったんだなと感じました。

しかも1年後、僕たち17期は幸運なことに18期という後輩の優勝も目の当たりにすることが出来て、それはそれでまた味わい深いものでした。

19期として入る2年生の皆さんも18期の先輩に同じ思いをさせてあげてくださいね(笑)

今だから分かること

突然ですが、
「牛島ゼミって何しているか分かりにくくないですか?」

僕が2年生の時、他のゼミは「経済学」・「マーケティング」って感じなのに、牛島ゼミの印象は「何をしているかよくわからないゼミ」でした。

今でも牛島ゼミの専攻はコレです!って断言は出来ないです。すいません。
ただ、牛島ゼミで学べるものなら語れるかな?と

牛島ゼミで学べることは
「学んだことを抽象化して、他分野に転用する思考法」なのかなと思ってます。

プロジェクト・ディベート・三田論どれも一見関連性のないように見えるものばかり。ですが、プロジェクトで学んだことはディベートで活かせるし、逆もしかり。さらに言えばディベートで学んだことは実生活にも活かせる。

こんな感じで相互に連関してるんだろうなと今なら思います。だから、3年生の時には、ゼミの経験で一年先を行く4年生にディベートで勝てなかったんじゃないかと。

最後に

散々個人的意見を書き連ねてきましたが、最後です。

僕は牛島ゼミに入って本当によかったなと思ってます。

これはゼミ員や環境に恵まれたこともそうですが、自分が悩みぬいた末に選んだゼミに入れたからだと思います。

2年生の皆さんも今はゼミ選考に関する悩みが尽きない時期だと思います。
ただ、悩みぬいて納得したゼミではきっと素晴らしい三田生活が待ってるはずです。それが牛島ゼミでないとしても。

中途半端ではなく、自分がちゃんと納得できるゼミ選びをしてくださいね。
短い期間ですが、頑張ってください!